2015年9月20日日曜日

軽井沢の初秋

雨が降り続いて朝晩の冷え込みがきつい季節になってきた。いよいよ楽しみなストーブの季節到来だ。友人が八ッ場ダム近くに葡萄園があるので葡萄刈に出かける。藤稔、ブラックビートという巨峰の一種だろう大きな房がたわわに実っていた。甘さもほどよく美味しい。棚から垂れ下がっている別のネへレスコールという葡萄は自分の名前を記入して予約可能と言うが食べ頃は10月末から11月初旬にかけてなので寒くなっているだろうし或は雪かもしれないので諦めた。

庭先に設置した小鳥の餌箱に入れ替わり立ち代わり飛んでくる小鳥達をみているのも楽しいものだ。





2015年9月13日日曜日

大根蒔く

台風一過の畑に一斉に並んで種蒔き作業した。11月ごろに収穫して干して沢庵漬けを行う。
間引いた大根はお浸しで食べるのが実に美味しい。
余った種はこのお浸し用に一列の畝にばら撒いてきた。

”大根蒔く嵐去る畑中腰で”

2015年9月9日水曜日

電話線

電話機の周辺がごちゃごちゃ込み合ってきた。何かの名簿が漏洩しているためかオレオレ詐欺とか金融商品、お墓の売り込み等迷惑電話が頻繁にかかってきている。警察に相談したところ自動通話録音機を設置すれば多少効果あるというので早速区役所に行き無料で録音機を入手し電話にセットした。
試したところ”この電話は振り込め詐欺被害防止のの為自動録音されます”が流れるこの段階で詐欺犯人は電話を切ってしまうだろうというもの。

ところがこの録音が流れた後電話呼び出し音が続いて留守番機能が作動しない。メーカーに電話したら原因はガス漏れ通報機の為とかでこちらをPHSに切り替える必要出てきた。

またまた追加機器が必要みたいで電話機周辺には光ケーブル、無線ルーター、ガス漏れ通報機、等でごちゃごちゃ極まりなくなってきた。

2015年8月26日水曜日

2015夏盛り




今年の夏は高原で地面に座り花火を満喫した(真上を見上げてているので首が痛くなった)甘くて柔らかなキャベツのてんこ盛りはドレッシング不要でビールのつまみには最高。妹がスズメバチに刺された(屋根裏に巨大な巣があったのを気が付かずに寝耳に蜂)想定外の西瓜が豊作だった(人間には暑すぎたが西瓜には丁度良かったのか)

2015年8月12日水曜日

向日葵とアスレチックフィールズ

10万本の向日葵が咲いていた。孫がアスレチックフィールズに行きたいというので出かけたが保護者同伴でないと受け付けてくれないという。ハーネスを着けて高さ7M位の樹間に綱渡りしたりロープでターザン渡りしたり初めての経験であった。子供時代にはハーネスなんて無かったし木登りしたり川を泳いだりしていたので軽くかんがえていたがいざやってみたら体のバランスが取れないし冷や汗ものであった。見渡してみたら爺で挑戦したのは自分だけであった。no more ever!

2015年8月3日月曜日

2015 和光農園

6月末で長年お世話になった大宮農園を撤退することになった。7月よりより東京に近い和光市の古民家園のサポーターとして古民家園が運営している畑の手入れ作業のお手伝いすることになり古民家園が毎年の行事としている収穫祭に合わせたジャガイモ、サツマイモ、綿の栽培がメインであったが今年から西瓜を植えて子供達のスイカ割りに提供する予定だ。8個順調に生育している。

大宮の経験でカラスが食べ頃にやってくるのでネット防御しておこう。茄子、オクラ、モロヘイヤ、インゲンなどはうまく育ってくれているが、キュウリ、トマトは今一で土地の改良が必要で腐葉土を撒くのは不可欠であろうか。

2015年7月15日水曜日

浅間、春名の滝


高い崖の上から流れているのが春名神社の入り口の滝で低いところから水量が多いほうが浅間滝。どちらも近くにいるだけで涼しい。

榛名湖 ゆうすげ

梅雨の晴れ間に田舎道をとことこ走り榛名湖にでかけた。ゆうすげが咲き始めたとのニュースを見て散歩がてらの思い付きである。昭和天皇の僥倖の道があったので散策してゆうすげの湿地帯に至ったがまた咲き始めたばかりであと2~3週間後が見ごろであろうか。


2015年7月14日火曜日

高原の花豆

高原の花豆の季節が到来した。梅雨の晴れ間の青空を背景に花豆の赤い花が映える。
この花豆は大きい、味が濃厚で甘納豆、煮豆も美味しいがこの豆を入れたパンがお気に入りだ。

2015年6月17日水曜日

軽井沢の春蝉と畑

春蝉の鳴き声が一時よりすくなくなってきたようだ。薪小屋に止まっているのをみかけたがそろそろ終盤近いのあろう。

森の中に友人が畑を作ったので手伝うことになった。土作りからスタートしたが石が大小多いので篩にかけてから除去し腐葉土を撒いて畝つくりトマト、キュウリ茄子、オクラ、インゲンの苗を植えた。自分の別荘敷地内は森の中で木の伐採できない場所なので畑は作れない。畑と言えばサラリーマン卒業後になんとなく始めたが特に興味もった切欠は約10年前に新潟で蕎麦畑を始めてからだ。十二分に楽しんだが徐々に遠方に出かけるのがつらくなり新潟から一挙に大宮に移り更には今年から和光市へと東京に近いところに戻ってきた。友人たちと畑やりながら雑談したり収穫物の料理を味わったり畑仕事は楽しい。

2015年5月25日月曜日

住民票


新宿区の特別住民票発行が発行された。歌舞伎町のゴジラが区民として認知されたというのでどんなアイデアなのか区出張所に出向き貰ってきた。お役所仕事と言われた昔とは違ってきた!こんなユーモアは大歓迎だ。帰りに珍しい花を見かけた煙の木というみたいだ。

2015年5月16日土曜日

ホームカミング



半世紀ぶりの母校のホームカミングデイに国立キャンバスを訪れた。10年前に図書館で保管してくれている自分の卒業論文を閲覧した時は感激したが今回は昔を思い出しながら校内を散策した。樹木も大木になって昔はもっと広々していたように感じたが校舎も増えていて重厚感が感じられた。学長の言葉に大学は「港」のような存在でありたいと言われていたが久しぶりに訪れても心休まる雰囲気が漂っていた。

2015年5月13日水曜日

鳩ノ巣

台風一過の夏日になった。真上に伸びている梅の枝を二階の窓から乗り出して剪定していた。鳩の気配、鳴き声が近くで聴こえたので剪定を中止して下から見上げてみた。梅の隣にカヤの木が繁っているいるがその一角に鳥の巣があり親鳩が不安げにきょろきょしている。御免、気が付かず脅かしてしまった。そういえば近くに鳥の糞があったのと鳩が近くに来ていたを見過ごしたようだ。ポッポッポ、クックークルックー雛がかえるまで頑張れ

2015年5月4日月曜日

北軽井沢の野草

落ち葉に埋もれた所から色々な野草が顔を見せる季節だ。シャクナゲ、スミレ、羅生門カズラ、桜草などがもうすぐ満開になりそうだ。近くの広場で年一回のフリーマーケットが開催され珍しい野草が並んでいたので4種類購入して庭先に植えてみた。珍しいのは紫色の花が綺麗な鳥兜だ。猛毒な植物で食べると死に至ると言われている。他の野草はセダム、アナベル、アルケミラという。



2015年5月1日金曜日

北軽井沢の春4


昨年の風雪の為か地デジアンテナが倒れて地デジTVが見られなくなってしまった。修理を頼んだがあちこちで同様トラブル発生していて順番待ちの状態である。幸いBSアンテナは屋根の別の場所に設置してあるのでニュース、スポーツ番組は見られる。というわけでアンテナ修理の順番待ちもあまりきにならなくなってきた。アンテナ修理屋は風が吹くと桶やが儲かるで笑いが止まらないだろう。BSだけしかTV見られないとなると今までと違ってTV見ている時間が激減し読書の時間が増えてきた。TV、PCのネット情報が簡単にとれることより新聞が不要になってきたので定期購読は中止している。スマホの普及により近いうちに或はTVも不要になってくるのであろうか?
昨年使っていたソフトバンクのスマホは接続が悪く今年はAUに切り替えて不住なくテザリングでPCとのネット接続可能になった。アンテナ駄目ならスマホからPC更にLANケーブルでTVに接続すれば見られるかもしれないので次回テストしてみることにしよう。

まだまだ朝晩は5℃前後で寒いので薪ストーブを焚いている。薪ストーブを使い始めて初めて分かったことだが薪は乾燥を十分にすることで完全燃焼に近くなること、それでも薪が燃える時に出てくる煤は避けられないので煤掃除はこまめにすることだ。煙突掃除は屋根に登り危険なので業者に任せることにし、耐熱ガラスの煤取りをあれこれ試行錯誤した。
薪から出てくる灰を水を含ませ古タオルで拭き取るのが効果的である。洗剤とり薪が燃焼するときの灰が自然なのだ。因みこの木灰は畑に撒く石灰としても重用されている。

2015年4月29日水曜日

北軽井沢の春3


今年の4月末は好天気が続いてすがすがしい。そおラマれでも朝晩は冷え込みが厳しいのでストーブを焚いて楽しんでいる。嬬恋のキャベツ畑では苗の植え付けが始めだした。パノラマ風景でまだ残雪が見える浅間山、白根山をバックに桜が満開になった。



北軽井沢の小鳥箱

昨年の秋祭りの時に木工教室が開催されてた。子供たちに交じり小鳥巣箱を2個作った。庭先のコナラに着けておいた。入口の穴が小さいので小さい小鳥でも入れるかなと思っていたが今朝何気なく巣箱を見ていたら何と小鳥が出たり入ったり忙しく往復している。部屋の中から窓ガラス越しに撮ったが望遠にしてもぼやーとして輪郭しか見えない。ネットで調べたらシジュウカラの雌であるらしい。巣箱の中を覗いてみたら何が入っているのだろう。

2015年4月24日金曜日

北軽井沢の春2

浅間山の残雪が青空に映えていた。シーズン前のゴルフ場は空気がひんやりしていてバンクーバーでゴルフしているような錯覚覚えた。


数日前には蕾も見えなかった辛夷が真っ白に開花してきた。東京の辛夷に比べて背丈が高いので花が小さく感じる。

北軽井沢の春




3年前にひょんな経緯で別荘を北軽井沢に持った。4月から10月に時々訪れる。今年は4月19日にきてみたがトラブルが見つかった。雪か風の為かTVアンテナが折れてしまい地デジ放送が見られない。幸いBSアンテナは壊れていないので今のところBSのみでニュース、スポーツ見ている。
庭先の小川にクレソンが密生している。早速、根を切らないように慎重に収穫してサラダ、鍋料理にと春の香りを堪能している。昨年、ゲットしたコナラの原木をチェーンソー、手斧で薪作りに没頭する。小鳥の囀り聞きながらただただ1時間位薪割りしていると頭の真っ新になったような快感を覚えてくる。普段使わない筋肉を動かしていると特に腰の筋肉が痛い。別荘内の住人とか友人の話によると歳とともに薪割りが苦痛になってくるから出来るうちに楽しむと良いよとのこと。あと何年この楽しみが続行できるか?今がクレソンと同様旬だから大いに楽しむようにしよう。

2015年4月14日火曜日

新宿御苑と歌舞伎町

御苑からちょっと足を延ばして歌舞伎町にいってみた。何十年ぶりの歌舞伎町はシンボルマークであったコマ劇場がなくなりそのあとに巨大なビルが完成してゴジラが屋上から吠えている。
 友人が新宿御苑近くの画廊で個展を開催されたので帰路久しぶりに御苑に入ってみた。雨が」降っていたので空いているかと思いきや中国人の観光客が押し寄せてやかましい。ソメイヨシノは既に葉桜になっていたが紅八重、枝垂桜、うこん、ぎょいこうなどが見事であった。