2016年8月26日金曜日

自動車雑感

大病を患って車に頼る生活が増えてきた。偶々、ラジオで小林昭の自動車ショーの”あの子をペットにしたくってニッサンするのはパッカード、、、、、、”聴いていた。今までどんな車に乗ってきたか振り返って思い出してみた。大学入学しアルバイトが最も高額だったのが大型ダンプの運転手であったので自動車部に入部し大型免許取得した。
記憶があやふやだが当時の主流のアルバイト家庭教師の5割増しであったようような?

実家に会ったセドリック(医者であった親父は何故か大型バイクに乗っていた。)を皮切りに同じく医者であった叔父の使い古しルノー、義兄から貰ったダットサンから始まりサラリーで自分で始めたかったマツダルーチェ、。アメリカ駐在4年間でシボレー、ニューヨーカー、ポンテアックワゴン、フォードクーガー乗り回した。

クーガーは幸いなことに出張中にパーキング場で盗難にあった。保険会社に電話したところポリスの証明書貰えと言われ盗難報告したら調べも何もせずに証明書だしてくれ保険会社に購入価格、トランクに入れっぱなしのゴルフ道具ETCを購入価格で申告したら何と2週間後に小切手送られてきた。何と保険制度が素晴らしいと驚嘆した。

出張でレンタカーするときは自己費用を追加してリンカーンマーク4を良く使った。この車はどでかいが運転席が車の真ん中に位置し運転しやすいので大好きな車だが現在のは小型化して興味なくなった。
自動車に代表されるように最近のアメリカは無駄をなくして余裕なくして小さくなってしまったな~

帰国してから、スカイライン、三菱シャリオ、クレスタ、、レガシー、カローラ、現在乗っているのはホンダフィットシャトルハイブリット。

色々な車に乗ってきたきたが12万キロ故障なく乗ったのはカローラ、フィットは4年目で約5万キロ何もトラブル無しだが最近のIT技術でセンサー付きの自動停止付の車に替えたほうが良いのかなと各社の出方を見ているところだ。日産が自動運転付の車を発売するとか暫く様子見だ。

2016年8月25日木曜日

北軽井沢の花火大会

孫たちと花火大会に出かけた。昨年も見物したが直接地面にレジャーシート敷いて座るのとお尻が痛かったので今年はキャンプ用の椅子を持参した。野外で真上の花火を見上げるのは音の迫力と夜空の光の乱舞に時を忘れて見ていた。また来年も来られるよう頑張ろう!!

上高地

上高地と言えば帝国ホテル上高地と河童橋。途中の沢渡バスターミナルでバスに乗り換えて帝国ホテル下車河童橋までの梓川沿いを散歩した。旅行客が大勢いたが車が入ってこない歩道専用なので空気が爽やかで気持ちよかった。帝国ホテル、五千石ホテルのレストラン満杯だったので昔風のホテルに行ってみたらコロッケ&蕎麦定食があった。シンプルなランチであったが美味しかった。涼しい土地で熱々のコロッケは相性がいい。
安曇野では山葵コロッケ(何でも山葵を入れて名物にしようと努力しているが山葵アイスクリーム、山葵コロッケは山葵の味、香りが抜けるのか今一であった。


安曇野、上高地



軽井沢の空気と高原野菜を満喫していたが気分転換に安曇野、上高地に出かけようと松本に2泊した。病気するまでは一日ドライブ距離が500KM位は何でもなかったが抗がん治療で体力激減したので無理しないで一日200KM程度に留めることとした。松本で焼肉屋が多かったので入ってみた。定番のナムル、キムチを頼んだ所、東京で注文する量の3倍くらい大盛なので吃驚した。味は焼肉とも値段も満足であった。
安曇野は思ったより暑いところで碌山美術館に入って涼んできた。建物が古い煉瓦作りで庭には早くも柘榴が実っていた。

2016年8月4日木曜日

レディスランチ




軽井沢から草津に行く途中に六文銭という蕎麦屋が美味いとの話を聞き出かけた。辛子大根がピリッと蕎麦と相性良く美味かった。
日本ではシニアーサイズの量が少ないメニューはないと思っていたが和食の割烹店でメニュー見ていたらレディスコースというのが目についたので初めて頼んでみた。同伴の妻は通常のメニューで頼んでいたが男性一人で行った時にはさすがにレディースコースは頼みにくいと思うが食事の量は丁度よく全部食べられたのでこれからメニューを良く見てみよう。完食して食べ物を残したときのすまない気持ちがないのが気持ちいいね。抗がん剤の第三クールが又6日から開始されるので副作用に負けないよう行こう!