2010年3月28日日曜日

行田を訪ねる②





古墳と言っても人間のお墓だ。古くなればピラミッドも然り観光名所になり登ることも許されるんだ。

関東平野のまっ平らなところで古墳頂上から見渡すと利根川、荒川に囲まれた忍城を水攻めにしよう。

こんな壮大な発想が生まれてこようが実際に土嚢を積まされる兵隊は並大抵な作業ではなかったろう。

小説にも出てきたが実際に作業に駆り出された土地の百姓は昼間は豊臣勢に加担して土手作り作業で収入

夜になると忍城の為に土手の数か所に穴を掘り弱体化させる。

したたかな百姓の知恵が最後は勝つという、7人の侍ばりの物語だ。

もうひとつの行田足袋で有名な足袋の工場が残っていた。

小錦、曙が使用していた大きな足袋、ビロード、別珍、福助、力王地下足袋、懐かしい言葉が見受けられた。

足袋と書いて”タビ”と読ませる謂れを聞いて成程ガッテン

江戸時代の初期に鹿皮で作った旅行靴(足袋)を木綿材で作り成功したのが行田商人で地場産業に発展

この時代に沢山作られた足袋の倉庫(蔵)を保存しようとの目的でNPO蕎麦屋があったので昼飯にした。

0 件のコメント: