2017年3月29日水曜日

まだまだ寒い

桜は2分咲きくらいかな?雪柳は満開だ。それにしてもまだ風が冷たく感じられる。手術前は暑がりであったのでパーカー程度で良かったのに今では厚手のセーター、いダウンコート、ネックウォーマーしても寒く感じられる。沖縄にでも避寒したい気分だ。

2017年3月27日月曜日

真冬に逆戻り?

ここ2日間冷たい雨が降り注ぎ体調も思わしくなく一歩も外出せず部屋に閉じこもっていた。
軽井沢の友人から積雪の模様FBで送ってくれた。一方、毎年行っている那須では雪崩で高校生他が犠牲になるという悲しい出来事も重なった。

明日から、天気も回復しそうなので体調も戻ってきてくれたら桜見物に出かけよう。

2017年3月23日木曜日

桜蕾

このところ食欲なくなり体調不良で気分も悪かった。ようやく春らしくなって好天気に誘われて近くの桜並木を見ようと気分転換に散歩に出かけた。日差しは春だが風が強く冷たい花冷えで桜は蕾を閉じてしまった。あと数日で開花しそうであるがお天気次第だ。桜の代わりに桃、サンシュ、雪柳が咲き誇っていた。

2017年3月18日土曜日

弟の葬儀 安らかに眠れ

突然逝ってしまったしまった弟の葬儀が行われ精神的に強烈にパンチを受けた様なショックが和らいできた。いつまでもくよくよしていても良いことは何もない。自分に残された余命があとどのくらいあるか分からないが一日一日大事に過ごそうと思うようになった。それにしても通夜、告別式には疲労困憊してしまい体力不足を嫌というほど痛感させられた。

2017年3月13日月曜日

嗚呼弟よ

2歳下の弟が腎臓の病で急死してしまった。順番からいっても加えて膵臓癌の術後生存率は低いので俺がいったら頼むよなんて両親の墓参りで話したことがついこの前の事であった。

弟の思い出が何でもないことから急にくると涙が溢れて止まらない。悲しい

2017年3月4日土曜日

お雛様

今日はワイフの誕生日で彼女のお気に入りの銀座”みやちく”に出かけた。宮崎さんの黒毛和牛を目の前の鉄板焼き。鉄板焼きを食べたのはいつだったか思い出せないがロスかNYCのべに花だったかな?元気だったあの頃はハーフパウンドをぺろりと食べていた。

昨日は120Gで美味しいのだが食べきれず軒してしまった。フランスから輸入しているという生白アスパラに宮崎さんの薩摩芋食べせている”芋豚ちゃん”の巻いて前菜は特に美味だった。芋豚ちゃんのネーミングはダサすぎるよ。ルイビトン、イベリコとかの方が何となくうまそうに聞こえる。

銀座からシオサイトまで散歩して自宅に戻ったが疲れて寝込んでしまった。まだまだリハビリひつようだ。

2017年3月1日水曜日

2月28日

ミモザの花が咲き始めた。一昨日は抗がん剤の副作用のお陰で一日中体調思わしくなくごろごろしていたが、気分転換に近くのミニシアターで上映中の人生フルーツという映画を見に出かけた。建築家夫婦の90歳、87歳の実録であるが自分の信念を貫き通して自分が手掛けた1960年代に造成されたニュータウンの一画に土地を購入し雑木林を夫婦でコツコツと育て上げ季節折々の果実、野菜畑を作り上げた。こんな生き方もあったのかと感動したがとても自分には考えすら及ばない見事な人生を過ごされて90歳で昼寝をしていてそのままピンピンコロリ永眠した。自分に出来ることは他人に頼らずコツコツと時間をかけてゆっくり楽しみながら人生を全うするなんて何て素晴らしいことかと思った。