2011年3月3日木曜日

タイ ホアヒン旅行4

 


東南アジアの市場はどこも活気にあふれている。旅行するとどこに行っても市場に行ってみることにしているのはどんなものを売っているのか値段はどのくらいしているか現地状況がすぐわかる。
ついでに、市場の中には必ずと言っていいくらい現地の人たちが食べている屋台みたいなところがある。そこで何を食べているのか観察してみて旨そうな
料理を頼んでみる。言葉が通じないので手振りで注文し支払いは幾らか分からないがその土地の最低紙幣を出す。ホアヒンの場合は20バーツ紙幣(円換算で約60円)を出したらお釣りが半分硬貨で戻ってきた。薩摩揚げ入りのスープ麺だったが美味しかった。

今回は初めて街中の洗濯屋でTシャツ、半ズボンを試しに洗濯してもらった。レストラン街には軒先で洗濯し天日干ししているのでどんな仕上がりか試したが、洗い物を袋に入れてもっていくと代わりに紙切れに日時時間を手書きしたもの渡されて翌日その紙切れ持っていくとアイロンがけされて同じ袋に入っている。値段は一枚10バーツ程度であった。
二日目にはもう顔を覚えられて昼間出した洗濯物を夜、食事から戻る途中、仕上がった洗濯物を呼び止められ手渡させられた。
大雑把なのは良いが、一度は他の人の下着が紛れて入っていたので返却しておいたが逆のケースもあるであろう。無くなってもいいものだけ出すのが原則なのであろう。

ともかくこんな手軽に洗濯やってくれるなら次回行くときは着るものは2枚セット持っていけば十分だ。
Posted by Picasa

0 件のコメント: