2017年12月31日日曜日

長いこと投稿おこたりまし。

9月に体調不良で点滴入院して治療中

2017年9月20日水曜日

ラスベガス、パームスリングの旅急遽キャンセル

楽しみにしていたが突然の倦怠感、食欲減退に襲われ毎日点滴行い改善努力したが戻らず。これは本能のやめておけとの警告だろうと考え全て旅行キャンセルした。

この1週間で失った体力、気力回復に向かって明日より入院して直そうと決断した。


2017年9月19日火曜日

台風みたいな強烈倦怠感

今日から本来であれば11日間のベガス、デスバレー、パームスプリングスにいく予定であった。今年最大のイベントと日頃から体調維持に努めてきたが約一週間前から強烈な倦怠感で食欲全く失せて一日中ベッドで眠りごろごろしている。ワイフに送ってもらい病院で点滴毎日やってみたが一向に効果なく残念ながら旅行はキャンセル余儀なくされた。

2017年9月8日金曜日

冬瓜スープ


大きな冬瓜は重いし,切るのも大変そうなので東京に持ち帰り行きつけの中華屋で料理してもらいジム仲間で食べるようにしよう。
鱶鰭を入れてくれるかも?
さて、3分の一位の小さい冬瓜を別途購入し自分で料理してみた。
ネットでレシピ探し2種類の冬瓜料理をトライしてみた。
下準備で硬い表皮をむいて中身の綿を取り除き中身を食べやすい大きさに切る。これが結構手間暇かかる。
まず、冬瓜スープだ。鶏ガラスープの素で冬瓜をじっくり煮込み味付けは塩、胡椒、酒、カニ蒲鉾だ。生姜がアクセントになる。熱々スープでなかなかいける。
紹興酒が無かったので料理酒で代用した。
もう一つは鶏ガラスープの素は同じで豚バラ肉と一緒に煮込む。
トロトロになるまでじっくり時間かけ酒、生姜、片栗粉で更にとろみをつけて完成。黒胡椒をちょっと多めに加えた。どちらも冬瓜のとろりと蕩ける感触が良い。2種類どちらか甲乙つけがたい美味しさだ。

2017年9月3日日曜日

今昔 嬉しかった



闘病生活で昔のアナログ写真を整理していたら22年前に4組の夫婦同伴写真が出てきた。会いたいな~と思い仲間の中心核的な存在の友人に声かけたら即座に4夫婦とも同じ思いであったらしく即座にスケジュール調整してランチをともにした。
22振りに会う友人はそれぞれ色々な経験積んだであろうが全員が元気であることに驚き、昔話に花が咲き大いに歓談できて本当に嬉しかった一日だった。

更にもう一つのおまけはランチメニューで偶然というか久しぶりに食べたかった冬瓜スープが出て満足であった。あのスープ味を自分で作れるか明日から行こうと思っている冬瓜が手軽に入る軽井沢で試してみようと思った。

2017年8月29日火曜日

夕顔、冬瓜?

大きな夕顔を購入してみた。中華料理でスープ、日本料理で翡翠煮というのを食べて意外とあっさりして美味しかった記憶あり。

ただこんな大きい夕顔を料理するのは大変な労力必要だ。

友人の近くに中華料理、和食料理やがあるのでそこに半分にして二種類の冬瓜料理を食べてみようかな?

農夫に聞いてみたら丸いのが冬瓜でラグビー状のは夕顔とか?
冬瓜は干瓢の原料で機械で皮をむいて干して作る。これはどこかで実際に見たことあるがどこだっけ 思い出せない。

無人野菜売り場


田舎道を走行していたら軽トラの荷台に南瓜やら茄子、キュウリの玉蜀黍の規格外品が積んで在りどれも百均¥100と書いてあった。無人だけにどうやってお金を入れるのか興味あったので降りて百円入れて坊ちゃん南瓜1個ゲットした。ロックされてある座席に鉄パイプを入れてこのパイプの先から入れる仕組みだ。
知恵を絞った形跡が面白かった。
それにしても南瓜が豊作で肥料にするより良いのかな。農家が気の毒に思えた。